更新日 2024年03月27日
いじめをした子が、自分のしたことの意味を理解し、自分なりに責任をとれるようになることで、いじめをした子も変わり、成長できます。
そのためには、学校と家庭が歩調をあわせて、どうすればよいかを本人と考えることが重要ですが、簡単には進まないかもしれません。
いじめをした子、いじめを受けた子、周囲の子、学級や部活全体など、多層にわたる支援が必要です。それぞれの気持ちに配慮し、家庭とも連携することは、とても担任だけでは無理な仕事です。学校全体で管理職や養護教諭、スクールカウンセラーなどと役割分担して、保護者とも連携してチームを組むことで、はじめてそうした多面的な支援が行えます。
チームで動けることで、子どもの気持ちや保護者の気持ちを聴く場合にも、一番聞きやすい立場や関係にある人がそれを担うなど、より適切な支援が行えます。スクールカウンセラーは、対人関係の心理や、話を聴くことについて、知識や訓練の経験があります。それぞれの専門性や立場を活用しながら、誰にとっても安心安全な学校づくりをめざすことが求められています。