更新日 2024年01月04日

いじめを受けると、自分はダメと思う気持ちが続いて、自分がきらいになったり、学校へ行く元気がでなくなったりします。
ひどくなると、何もかもいやになってしまいます。


いじめは、いじめられた人のこころやからだに大きな傷をつくります。
そしてそれは、大人になってもずっと続く傷になることが多いのです。
相手の気持ちになって考えてみよう
おもしろいから、つい軽い気持ちで


「いつもやっていることで、いやがってないかったよ」
「ちょっといじっただけで、やられて笑っていたし」
「みんなも笑っていたよ」
「見ていただけで、何もしていないよ」
「ちょっといじっただけで、やられて笑っていたし」
「みんなも笑っていたよ」
「見ていただけで、何もしていないよ」
でも相手の本当の気持ちは…

「笑っていたけど、ほんとうはやめてほしかった」
「いやがったら、ノリが悪いってされそうだし」
「いやっていったら、よけいひどくなるし」
「学校に行こうと思うとくらい気持ちになる」
やった人は軽い気持ちでも、気づかずに相手に大きな傷をつけているかもしれません。
いじめをしていたかもと気がついたら、すぐにやめましょう。
気づいていない人に、やめなよと教えてあげることも大切です。
みんなで気をつけることで、みんなが安心できますね。