いじめ予防啓発出前講座のお申し込み

いじめは、いつでもどこでも誰(児童・生徒)にでも発生し得るもの。だからこそ、学校の教員等だけでなく、地域の大人の力(目)がいじめの予防および早期発見にとても重要です。
品川区いじめ相談対策室では、“いじめに関して正しい知識を持つ大人を増やすこと”を目的に、いじめの定義、いじめによる子どもへの影響、いじめを見たときに望まれる対応など基礎的な知識を広めていくため、出前講座を実施しています。

いじめ予防啓発出前講座のご案内 周知チラシ[PDF:325KB]

 

出前講座についてのご案内
  詳細
日時

平日10時~17時までの希望する日時
※土日夜間の実施を希望される場合は、要相談。

所要時間 60分程度 ※ご希望の時間に合わせて実施可能です。
対象 品川区内に在住・在学・在勤されている方が開催または参加する集会、会合等
で参加者がおおむね10人以上
※4~5人程度の少人数での受講も実施可能です。
会場 受講者側にてご用意をお願いいたします。
費用 無料
講義内容 「いじめ」の定義や「いじめ」に対する大人の役割について
品川区いじめ相談対策室について
申込方法 以下のフォームまたは電話にて受付